沖縄のトゥクトゥクディーラー

トゥクトゥクを日本で購入できる機会は増えてきています。タイに行かなくても日本で簡単に販売店から購入することが可能になりました。しかし!購入を検討しているのであれば絶対に押さえておきたい超重要なポイントがあります。どこどこの販売店で購入すれば100%安全とは断言できませんが、決してどこで購入しても全てが同じ品質という訳ではありません。

トゥクトゥクの所有台数日本一!沖縄トゥクトゥク株式会社。2016年設立の沖縄に本社を構えるトゥクトゥクの販売やレンタルを行っている企業。沖縄を中心に販売を拡大させています。AKB48やGENERATIONS from EXILE TRIBEのMVに登場したトゥクトゥクを販売する会社としても有名に。有名人、芸能人もトゥクトゥクの魅力にはまり沖縄トゥクトゥクから車両を購入した方も。

日本の大手TUKTUKディーラー

沖縄のトゥクトゥク最大のセールスポイントとは?

クオリティの高いトゥクトゥクを目指して

沖縄トゥクトゥクが扱う車両は日本仕様のトゥクトゥクを熟知した工場。沖縄トゥクトゥク株式会社はタイで製造され送られてきた車両を沖縄で最終的に組立。タイでトゥクトゥク整備の技術を身に着けた整備士が不具合が無いかを入念にチェックします。

トゥクトゥクは日本で簡単に購入できるようになってきましたが、数年前まではまだまだ日本で安心安全に何の心配もなく乗れる。とは残念ながら断言できる物ではありませんでした。

しかし、ここ数年日本側の求めるクオリティをタイの工場の方でも理解し、年々車両の制作の技術が向上。日本側もタイ側もどんどんと進化してきいるのです。

この状態でタイから運ばれ最終組み立ては日本で

屋根のカバーをかぶせる前の姿

事前説明を徹底、明確に!

トゥクトゥクは購入後こそが重要。購入を検討している方に、包み隠さずトゥクトゥクは完璧な日本クオリティではないこと、故障のトラブルも多々あることも事前にしっかりと教えてくれます。

不具合が出ないように勿論懸命に整備をしてくれていますが、それでもやはり不具合が出てしまうことがあることは否定しません。

気になる修理・メンテナンスに関しては提携先の自動車工場があること、タイから定期的にパーツを取り寄せ在庫を確保しているので、部品の供給もスムーズに対応できることも大きな強みに。アフターケアも丁寧に対応してくれます。沖縄以外にもトゥクトゥクの整備に対応してくれる工場もどんどん増えてきています。

私の方からも一度神奈川のトゥクトゥクを整備している工場を紹介したこともあります。

このサイトにもトゥクトゥクの整備や修理を行ってくれる全国の自動車工場も紹介しておりますので、以下ご参照ください。最近はダイハツの販売店併設の自動車工場でも修理してくれるとの情報も耳にしています。エンジンがダイハツのエンジンが載せられていることが大きく関係ているのかもしれません。

現在はKFエンジンが載せられています。

トゥクトゥク車検トゥクトゥクが故障した!整備・修理・車検をしてくれる自動車整備工場

神奈川県であれば万が一日本に存在しない部品があったとしても、手作りで部品を作り上げてくれる職人整備士がいる自動車工場をご紹介。日頃の整備、修理、カスタマイズ、車検と何でも対応してくれます。神奈川県の「環境車検」と「ガレージトライ」ならどこで購入したトゥクトゥクでも何でも相談にのってくれますよ。

沖縄トゥクトゥク車両の特徴

沖縄トゥクトゥク株式会社のパンフレット

個人よりも企業からの人気が高い沖縄のトゥクトゥク。そして7人乗りの車両が人気。当初から沖縄県内での事業者が購入することが多く、それが全国に広まる形に。ホテルや旅館、飲食店、レンタカーとお客さんを直接乗せて運搬することが目的の車両のため、購入者側からの要望も多かったようです。

そういった声を反映させたのがハイルーフ、ワイドボディ。沖縄トゥクトゥクの車両は他のディーラーの車両よりも縦に長く、横に広いのが特徴。トゥクトゥクの標準的な平らな屋根では視野の安全性の確保がしにくかったこともあり、顧客の運搬という安全性が求められることからあえて後ろが見やすいように屋根に高さと傾斜をつけているのだとか。この傾斜は沖縄トゥクトゥクのオリジナル?

他には

インジェクションエンジン・オートマ・前輪ディスクブレーキを標準装備。

以前は日本に輸出されるトゥクトゥクのの多くがキャブレター車でした。昭和時代には当たり前だったキャブ車こそがタイのトゥクトゥクだともいえるのですが、車の整備に詳しくない人の場合には非常に厄介な存在になります。季節、気候によってセッティングが必要になりとても敏感。

エンジンをかけるのに一苦労なんてことも多々あります。チョークも付いていないので、地域によっては冬は全然エンジンがかからないなんてことにもなります。実際にトゥクトゥクはキャブレター絡みのトラブルが多いです。キャブレターとの接し方を知らない方にとっては悩みの種になることも・・・

沖縄トゥクトゥク株式会社が扱う車両は面倒なキャブレターではなく現代の車と同じ、コンピューター制御されているインジェクション車なのでこういった手間やトラブルが少なくより一層安心です。この点は各社同じだと思います。

オートマなので普通自動車の免許があれば運転は簡単です。

また、オートマ車が基本とはなっていますが、勿論追加料金なしでマニュアル車をオーダーすることも可能です。タイでは今でもトゥクトゥクはマニュアル車が基本ですからね。

お客さんの要望をしっかり反映してくれる、常に進化し続けるトゥクトゥク販売会社です。

オリジナルのトゥクトゥクが制作可能

オプション実にいろいろと揃っています。現地のトゥクトゥクには行燈が必ず付いていますし、やはりこれは付けた方が絶対にカッコイイです!好きな文字で作ってもらったり、自分でステッカーを貼ることもできますからね。お店の名前やサービス名を入れている人も多いですよ。

メッキ加工された銀色のポール、これをつけるとかっこ良さが更にアップします!

また、雨の日も後ろに人を乗せて走ることを想定されている場合には、必ず後ろのアメ横カバーだけでなくフロントにもカバーをつけることをおすすめします。理由は雨の日は前に雨除けがないと後部座席に雨が降りこんで後ろに座っている人はひどい目に合うからです。

雨の日もお客さんを後部座席に乗せて送迎をしたりする機会がありそうなら後部座席の雨除けシートは勿論、フロント左右の雨除けシートは必須です。

カラーリング・カスタムも思いのままに

カラーリングも思いのままに!

カラーリングで大きな差 標準的なバンコクでよく目にする黄色と青のパターンや赤と青のパターン以外にもピンク、赤、ゴールド、シルバー等のカラーや派手な模様をつけたりと、他にはないオンリーワンのトゥクトゥクに仕上げることが可能です。

他の人と同じ色ではつまらない!そんな方は自分だけのオリジナルカラーにしてみては?オリジナルのラッピングも可能なのでこちらも更に目立つこと間違いなし!オリジナルのカラーでも存在自体が十分目立ちますけどね。

度肝を抜かれた金ピカのトゥクトゥク

オリジナルラッピングも可能!

昼間だけでなく夜も目立ちたいならLEDイルミネーションで更に注目度アップが可能!流れるLEDのイルミネーションでピッカピカ!このオプションを選択する人は多いですよ。

LEDでイルミネーション鮮やかに!夜の注目度アップ間違い無し!

また、屋根のフロント部分にはサイン灯(行燈)を取り付けて好きな言葉や企業名、お店の名前等を入れると、大きな宣伝効果にもなります。サイン灯があった方がトゥクトゥクらしいですよね。

4人乗りの通常タイプから7人乗り等の大人数が乗れるタイプも

バンコクでよく見かけるタイプから大人数が乗れるロングタイプの制作も勿論可能。お店、ホテルや旅館等の送迎、観光案内には一度に大人数を乗せることが出来るロングタイプが大活躍してくれます。

そして、キッチンカーにしてタイ料理を販売したり、カフェにしたりとトゥクトゥクを活かした方法が色々とありますよ。

2 COMMENTS

匿名

宮崎様
ご連絡ありがとうございます。

在庫車なのか、オーダーメイドなのか、中古なのか、何人乗りなのか、オプションを希望するのか等によっても納期と金額にかなり差が出てきます。

詳細ご希望でしたらinfo☆tuktuklovers.com(☆を@に変えてください)までメールをいただけたらと。

返信する
 宮崎はるか

こんにちは。
東京港区のイタリア街にあるNatural style BIO SOPRA Tokyoと申します。
イタリア街を盛り上げるべく、トゥクトゥクの購入を考えております。
納期と金額を教えていただけないでしょうか?

返信する

 宮崎はるか へ返信する コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.